風月

9月9日 重陽

■9月9日 菊の節句、おじ様の域に達した息子の誕生日。日本にいないので、シンプルでラクです。庭の菊の類は、絶滅したもよう。都忘れ、野紺菊、秋明菊、嵯峨菊・・・。そもそも、真綿で覆うような菊と季節が合っていませんよね。 ■『理や白菊の、着せ綿を…

無事カエル

伊勢湾岸・刈谷PA(ハイウェイオアシス)にて、カーペット敷の『デラックストイレ』発見。観覧車の奥で、下り駐車場近く。上りでは、駐車場所をそちら近くに進まないと遠くなる。その歩道にトラックに乗った可愛いカエルさんが。愛知県交通安全協会建立『無…

火縄銃ロングバウムクーヘン

新東名長篠設楽原SA下り限定の、長ーい「火縄銃ロングバウムクーヘン」と豆菓子「火縄銃鉄砲玉」に遭遇。新発売かも。なかなか面白いアイデアお土産、かさ張りますが。。。 で、湖西のご近所で小事件? 「鉄砲玉」のタイトルを読まないで袋を開けた“じーじ ”…

風の童子「颯」「遙」

◆新東名高速道路下り、浜松サービスエリアの前庭に音楽の仕掛けがあります。鍵盤型の探知機に指をかざすと、自動演奏が始まるのです。 初めての時、メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」の結婚行進曲が盛大に響き渡り、びっくり+大感激。それから再び巡りあう…

霊峰降臨

富士山と雲は、秒単位で変わる。一面の雲に「今日はこれまでかも」と帰りつつ振り返ると、白いぎざぎざが中空に浮かんでいました。すーっと形が広がると見えて、あっという間に左から迫りくる雲に覆われ、おしまい。木花佐久夜毘売のご好意でした。

近江八景と琵琶湖八景

近江八景は「比良の暮雪」以外、琵琶湖の南端、細く狭くなっている所に集中している。何百年も、琵琶の首から先を鑑賞していたのですね。近年、雄大な琵琶湖を広く讃える『琵琶湖八景』が提唱されたもよう。 【近江八景】 比良の暮雪 ひらのぼせつ 堅田の落…

奈良公園散策

お菓子が進化していました! 「御神鹿」→「ごじんか」 「ふん」は、ピーナツ系もチョコ系も、好反響でした。「鹿サブレー」とセットにするという安全策で皆様から深い理解を得ることができた、のかも。「ふん」でないお豆さんも、超〜好評。 「御神鹿のふん …

実光院

声明の調律の木琴的or鉄琴的「石琴」をつぶさに拝見。小さな槌が添えてありました。いろいろな形に割れて並んでいる鉛色の石に音名が付いている。触れないで下さいという札は見当たらず。結界も無し。常識か誘惑かの葛藤。で、密かに「黄鐘」と「平調」を鳴…

三千院門跡

何と「東日本大震災」へのカンパ色紙の期間が終わる頃でした。和尚さま方のお筆がずらり。辞に悩む。今更「和敬清寂」でもなし…。かなり時間をかけ、遂に有馬頼底の一字をげっと。 「相国 大○」の、○が瀧?朧?龍?亀?…と決められなくて、帰宅してから検索…

律川・呂川

りつせん・りょせん 何回目かの大原の、先日は音に重点を置き、三千院の南北それぞれの側を流れる「呂」と「律」の川を辿って歩いた。能「経正」の『律呂の声々に』(リンリョノコエゴエニイーー)が印象的で、また源氏物語の筝の調律の場面など、長い間「り…

金・土星大接近

明日、“日の出前” に、南東方向 “さそり座” と一緒に、新月直前の細いお月様と、金星と土星が見られるそうなのですが。。。 さそり座は、低過ぎて見えない星座だと思っていました。「未明」に起きる事ができたら、金星と土星から逆に蠍座をみつけてみたい。 …

遂に雪!3月21日(土)から24日(火)まで淡海山荘に滞在。 全国版天気予報では、「晴」と「曇」。しか〜し、こちらあふみでは、青空に淡雪がふわふわ。白い比叡山頂からの有り難い散華という感じ? 23日、月曜日の朝、外を眺めてびっくり。木々や屋…

富士山

新東名で、目の前すぐに夜明けの白く紫がかった富士山の広い稜線が現れた時は、現実離れというか、不意打ちというか、驚きの感動編でした。帰りの遅い朝の富士山も、白くくっきり大変大きく、裾野がぐるりとどこまでも巻く中を走りました。新東名は富士山に…

トマム薪能

平成24年11月23日(金・祝) 17:00 開演 北海道勇払郡占冠村字中トマム 星野リゾート トマム ニニヌプリ室内特設能舞台 雪の松林の前に篝火が揺れる舞台 「占冠神楽」の大太鼓と小太鼓。左に外の篝火 ◆占冠村伝統芸能 占冠神楽「大蛇」 しむかっ…

ひとり旅

北海道2泊3日、「観能」の旅の計画を実行に移しました。 飛行機は、「往復+往路1泊」のセット。 観能バスツァーの実施は、人数待ち。最少20人。 北海道の方、ぜひ、どうぞ、いらして! http://meito.knt.co.jp/4/tr/228161/ ひとり旅 日程 ☆来月 11…

「旧暦日々是好日」

旧暦 見開き10日手帳 + 暦・花鳥風月メモ [rakuten:tankosha:10002698:image:small] 「旧暦日々是好日」 高月美樹 LUNAWORKS 2012.1.23〜2013.2.9 (旧暦 一月一日〜十二月廿九日) 新暦日付と曜日も付いていますが、所謂weeklyではない…

月岡芳年「月百姿」

お宝番組の浮世絵100枚組。お能の曲が数枚。 透けるような姿の「夕顔」、お約束の頭巾の「長範」、五条の橋で欄干に飛ぶ牛若の「橋弁慶」、平家の怨霊で荒れる波から月が覗く「船弁慶」。 番組の鑑定依頼品は、何れも綺麗な100枚で1000まんえんで…

嘉祥菓子

嘉祥菓子 かじょうがし 6月16日は、嘉祥の日。 20日(月)に、虎屋製 復元嘉祥菓子七種のうちの一種をいただきました。それは、「武蔵野」。 こちらは、御所関係のお菓子のもよう。 ●嘉祥菓子 賞味blog この方は、この古風なお菓子がお好みで、美味しいそ…

ホテル花街道

琵琶湖温泉 花街道 http://www.hanakaido.co.jp/ 『 源泉かけ流し100%天然温泉露天風呂付特別室 』 !! 夜のお食事「京会席」に、89歳から1歳2ヶ月まで四世代終結。 お泊りは三世代。 結構なお部屋でした。 洋室+和室×2 しかも、あの連休割増が、…

中秋

昨日は、中秋。帰り道によく、東の空にまるまると見えるお月様が、どこにもなし。残念でした。 今日の十六夜も、午後2時現在時々雷が轟くまだらの大雨で、どうなるでしょう…。 “立って待” っていると、会えるかしら。

池之端 温泉郷 鴎外

7月25日(日) 昨日、記事保存したつもりが跡形無し。がっかり 23区内に「温泉郷」があるとは、驚き。 上野駅文化会館側から送迎バスにて、寛永寺、芸大を過ぎ、到着。 水月ホテル鴎外荘 http://www.ohgai.co.jp 台東区池之端3−3−21 まず、ビルの内…

国立新美術館 加山又造展

金剛流・工藤寛師の楽瑶舞台の鏡板が加山又造画伯である、お能のプログラムの絵も、ということで、折から降りしきる雪の中、勇ましく出発。せっかくの地下鉄も地下道も、あと一歩というところ、雨の下に、チケット売り場の小屋はあった。唖然呆然。六本木(…

立冬

なぜか、本当に寒くなった。

下弦に近い月

夜9時過ぎの東南に、不気味に錆朱に霞んだ20日あたりのお月様。 今、額の怪我で早乙女主水之介 さおとめ もんどのすけ なので、妖しい月に刀が騒ぎそう…なのは、眠狂四郎?机龍之介? 市川雷蔵、すてき♪ そういえば京都で、市川右太衛門or北大路欣也の豪邸…

七十二候 「麦秋至」

5月31日 小満(二十四節季 5月21日〜)の末候 「麦秋至」 むぎのときいたる 麦が熟し麦秋(ばくしゅう)となる http://www.nnh.to/yomikata/72kou.html http://www.7key.jp/data/shitijyuunikou.html

若水

旧正月に因む「若水」のmixi行事を忘却。朝、ペットボトル名水で一服点てておけばよかった。

冬至・柚子湯

今日はクリスマスイヴ。22日は冬至でした。 クリスマスの起源も、お正月も、実は冬至に発するらしい。 古来、冬至は新年の起点として考えられていた。冬至は一年で最も日が短く、この日を境に昼間の時間が延びていくから。 中国の太陰暦で冬至は暦の起点と…

小川君・郷土愛

今日の朝日新聞朝刊の「声」の投稿者。同じ高校出身。新聞の文を書くと著作権に触れるとかで、一部を簡略な言葉で。 小川さんは、10年ほど前、ホテルオークラの同窓会に、地下足袋で登場。皆の使用した割り箸を、「苗の標識を立てるのに使う」と集めていまし…

表参道の東

銕仙会能舞台の前の通りの様変わりに、改めて感心しました。根津美術館まで、なーーんにもないような通りでしたが、今や、クリスタルの後ろから煌煌と光の浮かぶ大建築がずらり。昼は“温室通り”、夜は“ガラスの城”という感じ。地震の時は避けたい道かも。カ…

十日夜のお月見

「とおかんや」のmixiイベントに参加しました。 雨模様でどうかなという中、夜になって雲が離れ始め、明るいお月様の影が! 11時半に西南西の空。デジカメ画像はイベント欄に「発表」したので、携帯画像にて。 光のヤリで貫かれた中心がご本尊です。横になっ…