粘葉本

「粘葉本」 でっちょうぼん
  「粘葉装」 でっちょうそう で装丁された本。糸を用いない綴り方。


1日1回「でっちょう本」と発音していないと、読み方を忘れます・・・。


先日、twitterで、元の漢字がわかる仮名のお手本に出会いました。
『 古筆かな(粘葉本朗詠集) 』さんです。
初め、一草2行の上の部分のみと思っておりましたら、ちゃんと拡大して歌の全文を鑑賞することが出来るのでした。同じ字が多いのですが、筆の流れの中でいつもその字とわかるには、まだまだ全然です。
プロフィールの文が面白くて、くくくと腹筋運動をしながら、思わずファンレターを送りそうになりました。


粘葉装、粘葉本がわかる、素敵な「継ぎ紙」のサイト。
「 王朝継ぎ紙の世界 」 http://jpclassic.art.coocan.jp/tsugigami.html
   タイトル画像が数枚流れ、有名なお坊さんも・・・。


 目次「王朝継ぎ紙とは」
   →「粘葉本とは」 http://jpclassic.art.coocan.jp/menu023.html
      こちらに「粘葉本を開いてみる」という動画があります。