声と息

発声と息に関し、発見があった。
上に抜ける、細くて響く声の出し方について、何か自分に合った理解の方法はないかと、聞き込み調査をした。実験してすぐ画期的に効果があったのは、『鼻に抜けるような、気取って話すような感じ』というもの。気取って適当に言葉を言いながら、オペラのレスタティーヴォのような?音程のある話し言葉に移行。その口の中の形と、上あごの奥の息の当たるというか流れるというか、その感じを持続させ、歌う。力の入った声になったら、また、気取った話し方から繰り返す。始めは高めの声しか出来なかったが、いろいろ音を上下に飛ばしているうちに低くてもその声が出るようになった。また、細く長く引っ張るのも樂にできる。唇の回りのおニクが働き者になった。


息が長くなったのは、鼻から大きく吸ってお腹が膨らむのを実感してから。その形を維持すれば、口から吸っても、お腹に入るようになった。息の量と、安定した持続時間に、飛躍的増大。


謡の声にもなるのかどうかはわからないが、明日もまた試して、発展、定着させたい。