説明書

説明書 3題
① ストッパー付キャスター
収納家具4台、『キャスターお客様取付け』とか書いてあって、車輪が4個ずつ付いていた。地震の時いかがなものかと思ったが、よいしょと底を見ると小さな“ご案内”用のネジ穴があけてあったので、付けてみました。「4輪コロコロ」を付け終わると、次は、「2輪コロコロ+2輪ストッパー付」。
ストッパーは、手でレパーを少し上下できるが、固定できないようだ。初めてで効能も原理もわからないので、美的に?対角線に付けてみた。起こして引っ張ると、あまり動かない。前面を持ち上げて引っ張る感じ。なるほどと思いかけたが、車輪の意味がなんとなく不明なココロ。
で、説明書を探して見ると、にゃんと、ストッパー付は、引く方向に縦に同じ辺につけるのでした。次ので“正しく”作業すると、幾分引きやすい感じ。にゃるほど。しぶしぶ前のを付け直し、原理は見送って終了。


② 圧縮袋
共布や、過去の手芸物の端切れを処分したけれど、それでも捨て難いものが一山残った。ふと自分では使ったことのない旅行用圧縮袋の存在を思い出す。大きさも丁度よい。
布を平に入れて、押しつつ、だんだんファスナーをはめ込みながらプチッと閉める。薄く体積縮小。が、なんとなく、釈然としない。これでは「ファスナー付ビニール袋」じゃありません?
で、説明を読む。にゃーんと、中身を入れたらファスナーを閉め、二つ折りにして押すと、底から空気が抜け、逆流することはなく、再利用可。実に簡単便利な、さすが旅行用。
その通りに二つ折にして押すと、風船のようなのが、「プシュー」といってスルメのようになった。布にしわが寄っているのが見えたのでやり直し、空気抜きはほどほど状態に。使わないお布団やお座布も、絶対圧縮袋にする!と固く決意。掃除機で吸気する方式でも決行するのだ。


③ ファブリーズ
「花粉を丸めて散らないようにする」というのを探して、サミットの防虫・芳香の棚に並んでいるファブリーズを見ても、それらしきものは無く、ライオンの花粉丸めがあった。ライオン系洗剤のニオイがあまり好きではないのでファブちゃんを探し続けて、店員さんにきいても不明。このあたりホームセンターの方と違うところ。帰る前に、そこにあるファブリーズの説明書で、品目でも調べようと思った。
で、金色の細いゴムで下がっているカードを読むと、にゃーんと、『ハウスダスト用はお掃除用品のところにあります』というようなことが書いてあるではありませんか。そこを探し当てると、レモン色…花粉色?の容器が並んでいました。
いわく、ハウスダストとは、カビ胞子・ダニのフンや死がい・ダニ・ペットのフケ・花粉・細かな繊維クズ・細かな砂粒、であーる。


さっそくルンルン気分でカーペットにシュッシュッとすると、空気清浄機のランプが真っ赤になって、ものすごい風量で仕事を開始。呆然。どちらも正しいのか、どちらも無駄なのか、どちらか一方だけ意味があるのか、あれこれモノを知らないCatなのでした。